仕事や人間関係、日々の忙しさで、気づかないうちにストレスを溜めていませんか?
そんな毎日を少しでも軽くするためには、ちょっとした「セルフケア習慣」を取り入れるのがおすすめです。
ここでは、心と体をゆるめて“ストレスをためこまない自分”になるための習慣を紹介します。
朝5分の深呼吸で心を整える

朝起きてすぐの5分を使って心を整えます。
朝起きてすぐの5分間、深呼吸をしてみましょう。
ゆっくり息を吸って、ゆっくり吐くだけで、心が落ち着き、一日のスタートが穏やかになります。
深呼吸は副交感神経を整える効果があり、忙しい大人女子にぴったりの簡単リセット法です。
参考サイト:CDCメンタルヘルス
おすすめのやり方
- 背筋を伸ばして座る
- 4秒かけて鼻から息を吸う
- 6秒かけて口からゆっくり吐く
- これを5回ほど繰り返す
ベットから起き上がる前にサクッとできてしまうくらい簡単にできますね。

起きてすぐベットから起き上がるのが苦手なので、ベットの上でできるのはとっても嬉しいです♪
仕事の合間に“ひとり時間”を作る

ストレスを溜める原因のひとつが、「常に誰かと関わっている状態」。
仕事の合間やお昼休みに、スマホを見ずに自分だけの時間を持つだけで、心が落ち着きます。

私のMBTIはINFPだから一人時間があると心のパワーがチャージされます!
おすすめのリフレッシュ方法
- お気に入りの音楽を聴く
- 外の空気を吸いに少し散歩する
- ハーブティーで一息つく
お気に入りの音楽を聴くのは現代人のリフレッシュ法として定番なのではないでしょうか。
仕事の合間に外に出ることができる環境の人は、外の空気を吸う・
夜は“デジタルデトックス”で脳を休める

寝る前までスマホを見続けると、脳が休めず睡眠の質が下がります。
夜寝る30分前は画面をオフにして、自分の時間を過ごすようにしましょう。

現代人はスマホやパソコンを触らない時間を意識的に作らないと、なかなかデジタルデトックスは難しいよね。
デジタルデトックスのコツ
- スマホをベッドから離れた場所に置く
- アロマを焚いてリラックスする
- 日記や感謝ノートを書く
手の届くところにスマホがあるとどうしても触ってしまいます。まずは、手の届かないところに置いておきましょう。
“無理しない”を自分に許す
「頑張らなきゃ」「ちゃんとしなきゃ」と思いすぎると、心はどんどん疲れてしまいます。
時には「今日はここまででいいや」と、自分をゆるめることもセルフケアのひとつ。
自分を責めず、できたことを褒めてあげましょう。
香りで心をリセットする
アロマやお気に入りの香水など、“香り”は心のスイッチを切り替える力があります。
気分が落ち込んだ時は、好きな香りを取り入れてみてください。

私はお気に入りの入浴剤で香りリセットしているよ♪最近のドラッグストアで売っている入浴剤がとっても優秀♡
リラックス効果のある香り
- ラベンダー:不安や緊張を和らげる
- ベルガモット:気持ちを明るくする
- ゼラニウム:ホルモンバランスを整える
体を動かして“ストレスを流す”

ストレスを感じたとき、体は無意識に緊張しています。
そんなときこそ、軽い運動を取り入れて「体から」ストレスを流してあげましょう。
激しい運動でなくても大丈夫。ヨガやストレッチ、ゆっくり歩くウォーキングなど、無理のない動きを続けるだけで気分が変わります。
リラックスできる運動習慣
- 朝起きてすぐの5分ストレッチ
- 夜のお風呂上がりに肩回しや首のストレッチ
- 週末のカフェまでの散歩を“運動タイム”に変える
体を動かすことで血流が良くなり、ストレスホルモン(コルチゾール)の分泌も抑えられると言われています。
「体をほぐす=心をほぐす」と考えて、無理なく続けてみましょう。
感情をノートに書いて整理する

モヤモヤした気持ちは、頭の中で考えるだけではまとまりません。
ノートに“今の気持ち”を書き出すことで、心がスッキリし、客観的に自分を見つめ直すことができます。
感情ノートの書き方
- 思ったことをそのまま書く(きれいにまとめなくてOK)
- 今日うれしかったこと・嫌だったことをそれぞれ1つずつ書く
- 最後に「明日はこうしたい」を一言添える
感情を書き出すことで、「自分はこう感じていたんだ」と気づけることがあります。
それが心のデトックスになり、次の日を気持ちよく迎えることにつながります。
“完璧を目指さない”ゆるい暮らしを楽しむ
仕事に家事に、美容に…と毎日がんばり続けていると、心の余白がなくなってしまいがち。
時には「今日はこれくらいでいいか」と、完璧を手放す勇気も大切です。
部屋が少しくらい散らかっていても、スキンケアを1日サボっても大丈夫。
大切なのは、心に“余裕”を持って生きること。
それこそが、ストレスを溜めずに幸せに生きる一番のコツです。
自分を大切にする時間を持とう
ストレスをゼロにするのは難しいけれど、「自分の心と体をいたわる時間」を持つことは誰にでもできます。
朝の深呼吸、夜のデジタルデトックス、香りやノート、ストレッチなど…どれも特別な準備はいりません。
1日10分だけでも、自分を癒す時間をつくることで、心のバランスが少しずつ整っていきます。
がんばりすぎず、ゆるやかに。
あなたの毎日が、少しでも穏やかで心地よいものでありますように!
まとめ
小さなケアが“ご機嫌な毎日”をつくる
ストレスをゼロにすることは難しいですが、ちょっとした習慣を続けるだけで、心はぐっと軽くなります。
朝の深呼吸、夜のデトックス、香りでのリラックスなど、あなたに合う方法を見つけて、無理なく取り入れてみてくださいね♪
