私が毎朝実践している5分でできる簡単スキンケアルーティン

私が毎朝実践している5分でできる簡単スキンケアルーティン 美容
私が毎朝行っている5分スキンケアルーティンをご紹介します

こんにちは。タン塩が大好きなkuromariです。

今日は私の毎朝5分でできるスキンケアルーティンを紹介していきます。
ちなみに、私は起床から出発まで15分という驚異的なスピードで毎朝過ごしています。

効率と効果を考え、結構計算されているんですよ。このルーティンを最初はマネしていただいて、だんだんと自分と向き合えるようになってきたら、自己流でチャレンジしてみてくださいね!

5分スキンケアルーティンを始めたきっかけ

毎朝5分のスキンケアルーティンを始めたきっかけは、私は朝ギリギリまで寝ていたいから!です。

朝起きて15分で家を出ます。ですので、スキンケアをゆっくりしている時間なんてないのです。

スキンケアを効率よく行い、いかに時間通りに家を出るか?を優先的に考えています。

しかし、スキンケアを効率よく行うけど、忘れてはいけないのはその効果ですよね。

もちろん、スキンケアの効果を身支度効率の中に入れ込んでいるルーティンになっています。

毎朝の5分ルーティン全体像

起床から、15分で家を出発するので、スキンケアは基本5分以内に抑えています。

起床してすぐに歯を磨きます。歯を磨いている間は、片手と口しか使っていないのでもう片方の手で着替えを準備したり、今日の肌の状態をチェックしたりします。

そしてスキンケアは肌に浸透する時間を待つ。という工程があります。
スキンケアの浸透する時間を待たず、次のスキンケアをしてしまうと肌の上でスキンケアが混ざり十分な効果が出にくいと言われています。

その待つ工程でいかに、他の準備を進めることができるか。が最も重要なポイントになってきます。

私のスキンケアは5分でぎゅっと完結型ではなく、累計時間が5分のスキンケアルーティーンということなのです。

みあ
みあ

これぞ、マルチタスク!

参照サイト:@コスメQ&A

洗顔のポイント

スキンケアの最初の工程の洗顔。
歯磨きが終わったら、そのまま洗顔をしていきます。

朝の洗顔については、水だけ派やクレンザー派、拭き取り派などたくさんの派閥がありますが、私はシンプルに普通の泡洗顔派です。

理由は、水だけでは夜のスキンケアを落としきれていないと(思っている)、クレンザーや拭き取りは時間がかかるので泡洗顔一択です。

泡洗顔はポンプ式で、泡で出てくるタイプのものを使っています。(おすすめはちふれの泡洗顔!洗いすぎず、優しすぎずで何年も愛用しています)

泡洗顔は洗い流す際もさっと流れてくれるので、洗顔時間がさらに短縮できます。

洗顔が終わったら、タオルは使わず「洗顔タオル」で優しく水分を拭っていきます。

みあ
みあ

洗顔タオルは使い捨てではなく、お掃除で再利用して捨てていますよ!

洗面所の鏡を拭くのにちょうどいいんですよ。

化粧水の使い方

洗顔が終わったら、化粧水で肌を整えていくのですが。

化粧水はスプレータイプを使います。

スプレータイプであれば、顔全体に均一に伸ばすことができるのです。

化粧水を手で広げないので手が汚れずに済みます。そこを逆手に取り、顔に化粧水を吹きかけた後は着替えを始めていきます。

ここで、化粧水ではなくそのままパックをする日もあります。パックは化粧水と美容液が一体となっているものがほとんどですので、朝の肌状態を見ながら決めます。

パックは顔に貼り付けるだけなので、着替えなどの他の準備を一気にこなすことができてとても効率的ですが、毎日パックをすると肌が荒れるタイプなので肌と相談という感じですね。

みあ
みあ

タイツかストッキングを履くの時間かかるよね…
このタイミングだったら、スキンケアで手がベタベタになってないから
少しだけ履きやすいか…も…。

美容液・クリームで保湿

毎朝5分スキンケアで使用する化粧水と乳液

化粧水が浸透してきたかな。というタイミングで着替えを中断し、美容液を塗っていきます。

ここでは手を使います。

朝の美容液でおすすめの成分が「グルタチオン」「ビタミンC系」です。肌が目覚める感じと、透明感が出るのが気に入っています。

反対に「レチノール」や「アゼライン酸」は日焼けとの相性が悪いので私は朝は控えています。夜はしっかり塗ります。

美容液を朝悩む時間なんてないので、選択肢はある程度狭くしておきます。
この肌状態だったらこれ。というのもあらかじめ決めておくと朝とても楽です。

美容液が肌に浸透する時間でまた着替えを進めていき、パックの場合はここで剥がします。
パックの表記時間は大体最大時間できないので少し勿体無い気持ちもあります…。

最後の仕上げはクリームか乳液を塗ります。

私のおすすめの乳液がスプレータイプの乳液。マツモトキヨシブランドのビタミンCを配合している乳液で、化粧水もあります。(さっきのスプレータイプの化粧水はもちろんこちらのもの)

スプレーの乳液!?と思いますよね。私も思っていました。しかし、スプレータイプの乳液でもしっかり保湿されていて、クリームのような密閉感があります。

朝のスキンケアした手がベタベタしているのが気持ち悪いけど、手を洗うのはなぁ。から解放された私的ヒットアイテムでした。

忙しい朝でも続けられるコツ

私の5分スキンケアルーティン。忙しい朝だからこそ続くんです。

いや、続かせないといけないんです。なぜなら会社に遅刻するからです。

「じゃあもっと早く起きればいいのでは。」という声もありそうですが、私はギリギリまで寝ていたいので無視したいと思います。

出社前のスキンケアは5分のマルチタスクで進めているので、休日はゆっくりスキンケアをする朝を過ごしています。

それが「休日っぽいことしている」「贅沢」という脳の変換になるので、私はメリハリがついていいのかなと思っています。

自己流で5分スキンケアをするなら

もし、あなた流で5分スキンケアをするのであれば抑えておいてほしいポイントがあります。

それは「今どこが暇か」を考えることです。

「今どこが暇か」とは、スキンケアをしているのであれば今は顔と手が忙しい状況になっているはず。

しかし、足は暇しています。

このように今どこが稼働中でどこが休憩中なのかを見極めることができれば、自己流アレンジがいくらでもできます。

みあ
みあ

朝筋トレをルーティンとしている人がいるのであれば、スキンケア中に筋トレをすることもできるってことですよね。

まとめ

  • 毎朝5分スキンケアはマルチタスク
  • スキンケアが肌に浸透する時間を使って他の準備を進める
  • 時短できる洗顔料はポンプ式泡洗顔
  • 化粧水・乳液にスプレータイプを使う
  • 肌の状態によってはパックも利用する
  • いかに稼働していない場所を見つけるかが、5分スキンケア成功のポイント

毎朝バタバタしてしまうのは、みなさん同じなのではないでしょうか。
特に私の場合はギリギリを攻めているので、バッタバタです。イレギュラーなことが起これば遅刻確定です。

しかし、毎朝しっかり時間を取ることなんてできません。(できないですよね…?)

この記事が、バタバタな毎朝を少し楽にできる何かきっかけになったら嬉しいです♪
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。